北海たこ(みずだこ)
たこの消費量は日本が世界一。それくらい日本人はたこが好きなんです。
【一般名称】ミズダコ 【地方名】オオダコ、シオダコ(雄の大きいもの)、マダコ(雌)
北海道では大きな大きなたこ(ミズダコ)が水揚げされます。大きなものになると40kgくらいあります。特にここ鹿部のたこは、北海道でも有名なブランド産地となっております。
明石などのたこに比べて大きく、甘みがあってやわらかいのがたこ(ミズダコ)の特徴です。
さかなだマートでは加工(たこ足など)に活ダコしか使用しません。必ず活きの良い活ダコを使います。それは仕上がりが全く違うからです。たこしゃぶしゃぶ、お刺身、酢の物、カルパッチョ、たこザンギ、炒め物など多くの調理にご利用いただけます。また、焼いても甘みが引き立ちおいしいのでぜひ一度お試しください。
※市場に出回っている一般の北海たことは開発コンセプトが全く違う商品です。「生」で食べていただけるように徹底した鮮度とコンセプトで作り、品質を高めた商品です。
北海たこの動画
【おすすめ人気商品】
1位 活〆北海道産たこ足大サイズ
生きたたこを捌いて、表面だけをボイルし、業界初の技術、マイナス65度ブライン凍結法で瞬間冷凍しています。中は生です。
2位 北海道産のたこスライス(たこしゃぶ用)
生きたたこから作る縦長のスライスは珍しく、他に類を見ない食感と旨味です。
3位 北海道産たこカルパッチョ用輪切りスライス
たこを輪切りスライスにしているので、カットする手間がかかりません。生きたたこから作っています。
4位 活〆北海道産たこ足中サイズ
1位と同じ製法で作っています。サイズ違いの商品です。
5位 活〆北海道産たこ頭(胴)
たこの頭は漁師も最も好む部分です。刺身にしても美味しいのですが、たこ焼きにも使われています。