北海道でも有名なスケソダラの産地、噴火湾産。鍋や椀物に
北海道噴火湾はタラコで有名なスケソウダラ(スケトウダラ)のメッカです。
湾一帯で捕れるスケソウダラは、北海道の中でも群を抜いて有名で、ブランドとして名が通っています。
助宗タラのタチ(白子)をトレーに入れ、3Dエアブラストで凍結しました。
鍋、味噌汁、てんぷら、しょうゆ汁、白子ポン酢、煮付け、味噌汁、しゃぶしゃぶなどの料理にどうぞ。
すけそうだら白子
3Dエアブラスト超急速凍結
3Dエアブラスト凍結により、超高品質冷凍を実現しました。
凍結方法は、さかなだマートが新しく開発した特殊な3Dエアブラスト凍結法です。
エアが循環しているマイナス30度の冷凍庫内に大型のファンを設置し、凍らせる対象に直接しかも間近から冷風を吹き付けます。
これにより、通常冷凍機の十倍から十数倍上の早さで凍らせることができます。
すけそうたら白子。別名すけタチ。
真だら白子は非常に高価ですが、スケソウダラの白子だと安価で提供できます。
また、真だら白子より少しあっさりしているので、むしろこちらのほうが良いというお客様も大勢いらっしゃいます。
300g入り
ほんだし、醤油、ねぎ、一味とうがらしで醤油汁にしました。
【調理法】
冷蔵解凍してください。
【用途・調理方法】
★北海道鹿部漁師町の調理例
≪白子ポン酢≫
①解凍後、塩水または酒で洗い、沸騰したお湯に入れ、再度沸騰してから1分ほど茹でます。
②すぐに氷水に入れ、水を切ります。
③器に盛り、ポン酢と、お好みでネギや鬼おろしなどを添えて出来上がりです。
≪浜の白子醤油汁≫
①解凍後、塩水または酒で洗い、熱湯でさっと霜降りします。
②和風出し汁に醤油を入れて醤油汁を作ります。
ネギを入れて、ひと煮たちし、白子を入れて火を通します。最後に七味とうがらしを入れて出来上がりです。
≪浜の味噌仕立て≫
①解凍後、塩水または酒で洗い、熱湯でさっと霜降りします。
②お湯を沸かし、昆布だしを引きます。じゃがいもと白ネギを入れて炊きます。白ネギとじゃがいもに火が通ったら、白味噌の配分が多い味噌を入れます。(少し甘め)
最後に白子を入れてひと煮たちして出来上がりです。
■■ 品質表示 ■■
【原産地・加工地】 北海道・北海道鹿部
【加工処理】 3Dエアブラスト急速凍結
【規格】 300g/パック
【賞味期限】 冷凍1年
【調理・用途】 鍋、味噌汁、てんぷら、しょうゆ汁、白子ポン酢、煮付け、味噌汁、しゃぶしゃぶ
【原材料・調味料】 すけそうたら白子・無し
【添加物】 無し
北海道噴火湾産すけそうだら白子300gパック |
P18121201-1 1パック (300gパック×1) |
|
1,280円
980円 | |
クール冷凍便 送料別途 送料表2kg適用 |
P18121201-2 5パック (300gパック×5) |
|
5,900円
4,900円 | |
クール冷凍便 送料別途 送料表2kg適用 |
P18121201-3 20パック (300gパック×20) |
|
21,600円
19,600円 | |
クール冷凍便 送料別途 送料表10kg適用 |