送料について
HOME > さかなだマート情報 > おさかなヘルシーパワー > おさかなヘルシーパワー [牡蠣]

おさかな健康メモ - 牡蠣

監修:(公社)北海道栄養士会 管理栄養士 坂田葉子

「海のミルク」と呼ばれている牡蠣。良質のたんぱく質やビタミンB群、ミネラルを豊富に含んでいます。

おさかな健康メモ-牡蠣

肝機能・心臓に効果あり

牡蠣の特徴は、タウリン、グリコーゲン、亜鉛をたっぷり含んでいることです。

タウリンはアミノ酸の一種で、肝臓の機能を正常にする効果とうっ血性心不全の改善が期待できます。摂取した牡蠣中の糖質は、速やかに体内に吸収され、グリコーゲンとして筋肉や肝臓などに貯蔵され、必要に応じてエネルギー源となります。

牡蠣の主な栄養成分は、亜鉛、グリコーゲン、セレン・セレニウム、タウリン、ビタミンB1、B2、B12、カルシウム、鉄、銅、マンガン、DHA、EPA、ビタミンC、葉酸などです。亜鉛は、貧血の予防、皮膚の健康維持、視力障害の進行を防ぎます。

セレン・セレニウムは、アンチエイジング(老化防止)効果が期待できます。

銅は、貧血、老化予防、骨粗鬆症などに効果が期待できます。

ビタミンB1、B2は、美肌、肌荒れニキビに効果が期待されます。

ビタミンB12は、貧血に効果があります。

牡蠣のたんぱく質は、全ての必須アミノ酸と同時に他のアミノ酸も併せ持っている良質のたんぱく質です。ビタミンやミネラルなども豊富に含んでいるので、とても栄養価の高い食品と言えます。美肌や冷え性、貧血、目、肝臓などに良いので積極的に食したい海産物です。

牡蠣とレモン

 【調理・食べ方】

ビタミン類は熱に弱いため、生食がおすすめです。鍋に入れるのであれば、ビタミンB群は水溶性のため、だしを雑炊などに活用して、出汁まで食すのがおすすめです。 亜鉛はビタミンCやクエン酸と一緒に摂ると、キレート作用により吸収されやすくなるので、ビタミンCやクエン酸が多く含まれるレモンなどと食べるのが良いでしょう。またレモンのビタミンCが鉄の吸収率を高めてくれます。

あとは、ほうれん草と牡蠣。牡蠣の貧血防止効果を高めるために、鉄分、葉酸、マンガンなど、造血作用のあるほうれん草と一緒に食べると効果的です。

他にも、トマトのリコピンと一緒に摂ることで、疲労回復、美肌効果がさらに向上します。ブロッコリーのαリノレン酸と一緒に食べるとアレルギー症状抑制の効果も期待できます。

 

参考

・大正製薬株式会社

・株式会社大塚製薬工場

・「統合医療」情報発信サイト

・江崎グリコ株式会社

・株式会社ヒューマン・モア

 

☆牡蠣(カキ)商品ページへ

<< こちらもオススメ >>

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索

 

  • 訳あり格安品コーナー
  • 特価セール
  • もったいない
  • スーパータイムセール