ラインでスピード仕入れ!プロ海産物市場
最短流通、スピード情報!極鮮魚貝を激安で!
前浜で水揚げされた魚や貝の情報をLINEでタイムリーにお届け。当日限定で販売する激安コーナーです。(LINEで友だち追加していただくと、その日の激安商品情報をお届けします。)
市場には規格外れやアウトレットも並ぶことがあります。当日限りの販売もありますので、お早目に!
◎前浜LINE@市場のご案内ページへ
※LINEアプリからご注文いただく場合、カード決済ができない場合がございます。その際は恐れ入りますがさかなだマート迄ご連絡ください。
※即完売となりました折は、ご注文をいただいていてもお受けできない場合がございます。その時は、ご連絡入れさせていただきます。
※商品は、市場から戻ってくる正午から午後4時頃に掲載されます。
4月19日(月)午後5:00掲載
<コロナ禍につき安価>鮮度抜群の鮮魚を北海道からお届け
「季節の鮮魚おまかせ詰め合わせセット」の販売を再開しました。
新型コロナの蔓延が続き、市場の魚の相場が下がっているので普段よりも安価でのご案内です。
また、5㎏セットに加え、少量の3kgセットも新発売しました。
板長「近くの市場で買うより鮮度が良い。なんで?」
和食料理屋の板長さんは「すごい・・。近くの市場で買うより鮮度が良い。なんで?」と驚いていました。
大市場に並ぶ鮮魚は前日揚がった魚で、それまで常温にさらされていた。なんてこともよくあります。それではダメです。鮮度を保つには温度が命。
さかなだマートは前浜で水揚げされたばかりの魚を、すぐさま冷やしてその日に発送。テストを重ねた保冷システムで、キンキンに冷えた状態でお届けするので鮮度が良いです。送り先が真夏の沖縄であろうと、問題ありません。
5kgセット6020円のところ、5280円で!
3kgセット3820円のところ、3280円で!
<今の時期水揚げされている魚種>
サクラマス、真ホッケ、真ゾイ、カジカ、カレイ、真鱈、ニシン、エゾメバル、八角、真つぶ貝、灯台つぶ貝、ホタテ貝など。
4月18日(日)午前11:00掲載
お母さんが喜ぶお刺身は338円~
5月9日。母の日まであと3週間ですね。今年のギフトはもうお決まりですか?
「スーパーでは買えない、おいしい魚を食べてほしい」
「絶品のごちそうで労わってあげたい」
「例年とは違う、ちょっと変わった母の日ギフトを贈りたい」
さかなだマートの母の日ギフトは、そんな要望にお応えできます。
たとえば、こちら。
北海道ならではの極上刺身は、組み合わせ自由自在。338円~ご用意してます。母の日に限らず贈答用に人気ですよ。
これひとつで、北海道の豪華ディナーに。
さらに今年は、さかなだマートの人気商品を集めて豪華な盛り合わせをご用意しました。
3~4人分のボリュームがありますので、お母さんと一緒にわいわい楽しむ方向けのセットです。
「へえ、鮭の生ハム?めずらしいね~」「これは?たこのマリネだって!お店みたいな味ね~」と話に花が咲くこと間違いなし。
ちゃんと盛り付けられるかな・・・という方もご安心ください。写真のような銀のトレーと盛り付け例のリーフレット付です。こっそり用意してビックリさせるのも楽しいかもしれませんね。
ご飯だけ炊いておけば、これひとつでお母さんがよろこぶ大満足の食卓になると思いますよ。
あ、商品は個包装してますので「ちょっと多いな」と思われたら冷凍庫に保管して好きな時に食べてくださいね。
4月17日(土)午後1:00掲載
新商品、ほっけの煮つけ(浜のかあさん食堂風)
旨い。お手軽。食べたいときにいつでも使える。ヘルシー。しかも、安い。そんな魚の煮つけがあったら嬉しいですよね。
しかも、漁師さんが水揚げしてきたばかりの、最高の鮮度の魚から作ったら・・・?
刺身で食べれる素材から作るんですから、すごい贅沢ですね。
今回開発したのが、まさにそれなんです。鹿部漁港で水揚げされる刺身用の真ほっけから、煮つけを作りました。
なぜ鹿部漁港に限定したかというと、さかなだマートの工場からほんの数分のところにあるからです。
魚が苦手な子供さんも、パクパク食べれると思います!
魚を嫌いになるお子さんの多くは、鮮度が良くない魚を食べてしまうからなんだと思います。そんなお子さんにも、ぜひ今回の煮つけを食べてほしい!
安さと鮮度が魅力!1尾分で398円(※通常450円/PCですが新商品特価)
解凍後レンジ、あるいは湯せんで温めるだけで召し上がれます。
え?なぜ「浜のかあさん食堂風」なのかって?それはですね・・・続きは商品ページをご覧ください!
4月16日(金)午後6:45掲載
<新商品>北海道産サクラマスの柵、期間限定特価!
今、サクラマスが最も美味しい季節です。
「魚を捌くのは大変だけど、自分でお刺身作りを楽しみたい」という方のために、柵を作りました。
好みの厚さに切ったり、華やかに盛り付けたりと、自由にサクラマスのお刺身作りをお楽しみください。
同じ刺身でも、自分で切るとまた一味違ってくるもの。もし自慢の包丁があれば、腕の見せ所ですね。
ルイベにして食べれるのも、柵ならではの楽しみ方ですよ。
<ルイベにしても美味しい>
ルイベとはアイヌの伝統的な食べ方で、凍ったまま食べるお刺身のこと。
冷凍庫から出したサクラマスの柵を冷蔵庫に入れて1時間ほど置き、凍ったままのサクラマスの柵をお刺身状に切ってください。あとはわさび醤油で食べるだけ。
舌の上で溶け始めるくらいの半凍り具合が食べ頃です。シャリっとした新食感と、舌の上で溶けだす脂の甘みと身の旨味が絶妙ですよ。
相場が下がる今だけ特価セールで!
サクラマスは、市場価格が鮭と比べて2倍ほどする人気の高級魚です。
ですが、4月から5月10日くらいまでは比較的に相場が下がるので、その間は特価セールでご案内させていただきます。
2柵250g、1280円のところ980円で!
4月14日(水)午後6:30掲載
お手軽簡単!北海道3種の海鮮ザンギセット
道産子の大好きな海鮮ザンギ(から揚げ)のセットを作りました。魚種は、北海道産の北海たこ、真いか、真ほっけ。
食べ方は超簡単です。冷凍のまま2分前後、揚げるだけ。
全部で1300gあるので、ボリュームたっぷり。4人家族なら3食分のおかずになりますよ。
たった2分で、お店の味。もう一品ほしいときに便利です!
おそらくここまで素材にこだわり、手間暇かけているメーカーはないと思います。
冷凍庫に入れておけば、いつでも居酒屋気分。もう一品ほしいな、というときのために是非ストックしておいてください!
4月13日(火)午後14:45掲載
「エゾメバル販売再開!プロご用達の訳」+「活ほたて発送17:00まで受付」
鹿部でエゾメバルの水揚げが始まりましたので販売再開しました。エゾメバルは飲食店などプロに人気の魚。
エゾメバルを好んで使う理由を、プロの方々に聞きました。
①「安い」
プロにとって価格は特に気になるところ。エゾメバルは味が良いわりに安価な魚です。時期になるとたくさん獲れ、「がやがやしている」様子から別名”ガヤ”とも呼ばれるのですよ。
②「レパートリーが豊富」
淡白な味わいなのでどんな魚料理にも合います。塩焼き、煮付けはもちろん、味噌汁、あんかけ、ムニエル、アクアパッツァなど和洋中問わず使い勝手が良いです。
③「内地にはあまりなく珍しい」
名前にエゾと付くだけあって北海道特有の魚です。内地ではあまり見ない魚なので、他との差別化ができるそうです。
エゾメバルは飽きの来ない味なので、北海道の漁師さんたちも好んでよく食べます。
これからさらに水揚げが増えますので、メニュー決めにご検討下さい。もちろん、ご家庭の夕食にも!
※お知らせがもう一点※↓↓
<本日17:00まで>活2年物ほたて貝、格安で鮮魚発送
本日、2年物ほたて貝の鮮魚発送を受け付けます。
受付は17:00まで!本日発送、4/15着になります。(東北・北海道は4/14着)
●【北海道噴火湾産】活、2年物ほたて貝(冷蔵発送)の販売ページへ
4月12日(月)午後5:30掲載
あの高級魚が賞味期限間近のため破格です!
天ぷら、バター焼き、南蛮漬けなど普段のおかずに大活躍
江戸時代には上流階級の食べる魚だったという、上質な白身魚「ホウボウ」。
そんな高級魚ほうぼうの頭を落として、背開きにした商品を破格でご紹介します。安さの理由は、賞味期限間近+メーカー決算処分品だから。
「たまには変わった魚が食べたい」そんな時に、家族みんなが喜ぶ料理が作れますよ。
通常1480円/パックを980円/パック(33.7%オフ)で!
骨も除去済みなので、お子様や年配の方でも安心。大きさは1尾約28g、全長15cm前後です。解凍後すぐに調理できるので手間がかかりません。
天ぷらが定番ですが、バター焼き、南蛮漬けも良いですね!
フィルムに挟んで4枚×5段(計20枚で550g)になっています。1尾ずつ取り外せるようになっているので、ロスが出ません。
ここまで丁寧に加工されて、この価格は凄い。安く買えた分、もう一品、追加できるほどです。
4月11日(日)午後2:00掲載
前浜大賑わい!人気の3商品販売再開
春になり、前浜が賑わっています!
昨日も鮮度の良いサクラマス、真鱈、ホッケが揚がってきました。
今回は3商品販売再開できましたので、一挙にご案内しますね。
①さくらますフィレ、-65度ブライン凍結
さくらますのフィレを-65度ブライン凍結で冷凍しました。
-65度ブライン凍結機にかかれば、身に厚みのあるさくらますのフィレも1分とかからず凍らせてしまいます。
解凍してもドリップが出ず、さくらますの繊細な身質は揚がりたてそのままです。
②真だらの肝
濃厚クリーミーな海のフォアグラ、真だらの肝です。大人気のため、前回はすぐさま完売してしまいましたね。お買い逃がしのないように!
ソテー、肝煮、鍋、茹でてネギポン酢などにどうぞ。
③真だらの胃袋
チャンジャで有名な真だらの胃袋です。
揚がりたての真鱈から取り出して凍結しているので鮮度抜群。シンプルに塩焼きにしても、旨味があってコリコリして美味しいですよ。
4月10日(土)午後10:00掲載
母の日、特別な人に選りすぐりの豪華海鮮セットを北海道からお届け
母の日ギフト用に「豪華盛り合わせ・一夜干しセット」をご用意しました。
北海道を代表する海産物8種類、一夜干し3種類がセットになっています。
さかなだマート選りすぐりの商品内容です。大切な人へのギフトなので、何を食べても美味しいものをということで選びました。
さらに、
・メッセージカード
・食べ方、盛り付け方のリーフレット
・盛り付け用の銀のトレー
・風呂敷
も同梱してお送りします。
「こんなに入ってこの値段で良いの?」というようなお得なお値段にしています。
詳しくはこちらからどうぞ↓
●<母の日ギフト>豪華盛り合わせ・一夜干しセットの販売ページへ
4月8日(木)午後6:00掲載
「脂がのって旨い!」通の間で珍重される根ほっけとは?
根ほっけは、ある特定の岩礁・磯に根付いた真ほっけのことです。
回遊する群れと違い、広範囲を泳ぎ回らないので脂がのっており、身のしまりが良いのが特徴です。サイズも大きく、手荷に持つと男性の手も隠れるほど。
先だって、400-449g/枚サイズをご案内しましたが、新たに450~499g/枚サイズが出来ましたのでお知らせします。
300~349g/枚サイズと比較すると、差は歴然。右が450~499g/枚サイズ。
※300~349g/枚サイズも、一般的なサイズよりは大きめです。
●北海道噴火湾産、根ほっけの一夜干し特大サイズの販売ページへ
4月7日(水)午後8:00掲載
真だらは冬が美味しい、と誤解していませんか?
実は、冬場の真だらよりも、春先の真だらの方が身は美味しいことをご存知でしたか?
冬場は卵や白子に栄養がいくので、身はやせているのです。鍋には良いですが、刺身には向きません。
そしてこの函館~噴火湾では、沿岸によって来るボタンエビや甘えびを求めて、真だらも寄ってきます。漁師はそれをよく知っていて「エビ食ってるからうめえんだ。」と教えてくれました。
【新商品】刺身用の真だらを2人前の柵にしました
「現地でしか食べれないという真だらの刺身、食べてみたいけど、フィレだと使い切れない・・」そんな声を受けて、小分け仕様を作りました。
1柵およそ2人前分(100-150g)。それを2柵セットからオーダー頂けます。
真空包装していますので、とっておきの週末や、おいしい刺身が食べたくなったそのタイミングで使えますよ。
1週間限定で、真だらと相性抜群の真昆布をプレゼント!
さらに今回は特別に、真昆布の名産地、南かやべの真昆布をプレゼントします。
1セットに2柵入ってますので、半分はお刺身に、半分は昆布〆にしたら、より楽しんでもらえるのかなと思います。
★かんたんな昆布〆の作り方★
ご家庭でかんたんに作れる昆布〆の作り方をご紹介しておきますね。
まず、冷蔵解凍した真だらを1cmくらいの厚さにカットし、軽く塩をして30分。30分経ったら、昆布に酢を塗って、その上に真だらを並べてラップしてください。2~3時間ほど冷蔵庫で寝かせれば完成です!
なお、真昆布のプレゼントは14日(水)までとさせてもらいますね。
●【新商品】北海道函館産、真だらの柵(刺身専用、小分け包装)の販売ページへ
4月6日(火)午後6:00掲載
飲食店で<ラン付きほたて貝>が人気の理由
昨日、2年物ほたて貝の入札に行ってきました!噴火湾のほたて貝は、ラン(白子・真子)を抱く今がいちばん美味しいんです。
飲食店では、片貝(解凍後、すぐ調理できるように上貝と内臓を外したもの)がとにかく人気。その理由は・・・
1.焼いたときの見ばえが良く、満足感がある。
ランなしに比べると、ラン付きは身がいっぱい詰まってるので焼いても身が縮みにくく、満足感があり、お得です。
2.差別化できる。
実は、噴火湾ブランドで、ラン付ほたて片貝を販売してるのはさかなだマートだけです。
今なら、最大20%オフでご提供!
※10-11cmサイズ 138円/枚⇒110円/枚
ほたて水揚げが終わるまで、春のほたて祭りを開催しています。期間中は、2年物ほたて片貝を最大20%オフでご提供!
一年のうちで最もおいしく、最もお得に買えるのが、「今」です。
さらに!ほたて料理12通りのバリエーションを解説したリーフレットをプレゼント中。
ほたて片貝の魅力は、様々な料理に活用できること。
シンプルに醤油バターも最高ですが、グラタン風にしたり、オーブン焼きにしたり、トマトソースをのせたり、和風、居酒屋風、洋風、中華風と千変万化。
そんなほたて貝料理を12通り解説したリーフレットを同梱しますので、参考にしてくださいね!
4月5日(月)午後3:45掲載
<本日17:00まで>ボタンエビ・ホタテ貝の鮮魚発送!
今日は噴火湾からピチピチの活ボタンエビと2年物の活ほたて貝を仕入れてきましたので、鮮魚発送します!
今シーズンの鮮魚発送はどちらも今回で最後になるかもしれません。
受付は17:00までなので、お急ぎください!
①ボタンエビ
活きたボタンエビを活〆にして冷蔵発送します。
伊勢エビや車エビよりも濃厚で甘みが強い北海道のボタンエビ。
その甘みを最大限堪能する方法を知っていますか?
それは、少し熟成させることです。ボタンエビは寝かせるほど甘みが強く、とろっとした食感になります。
「ボタンエビの踊り食い」がありますが、実はあれ、歯応えは良いけれどボタンエビの美味しさはほとんど伝わらないのですよ。
せっかくの高級エビが、もったいない・・と思ってしまいますね。
お客様の元へ到着するころには程よく熟成されて、鮮度と甘みのバランスが良い状態です。
さらに一晩熟成させると、より甘みが増してトロっとした食感になりますのでお好みで調整してください。
ボタンエビはこれからグンと漁が減り、しばらくすると禁漁になります。生の春ボタンエビを味わえるのは今だけです!
②2年物ほたて貝
安価で、扱いやすい大きさの2年物ほたて貝です。
今の時期を境にほたて貝のランはどんどん小さくなっていきます。
今年のホタテ貝の鮮魚出荷は、今回が最後になるかもしれません。
1180円/kgのところ、格安の890円/kgで!
<< 本日17:00まで >>※受付終了しました
●【北海道 噴火湾産】春ぼたんえび(冷蔵発送)の販売ページへ
●【北海道 噴火湾産】活、2年物ほたて貝(冷蔵発送)の販売ページへ
今日出来立ての冷凍ボタンエビはこちら↓
4月4日(日)午後1:30掲載
普通の昆布〆とは一線を画す「花削り昆布」の刺身
昨日、一昨日とほっけと真だらをご案内しましたね。
その極鮮度の魚で、花削り昆布の刺身をつくりましたのでご案内します。
極薄に削った昆布と魚を、一緒に味わうことのできる刺身です。
3億8千年前の塩「ヒマラヤの塩」プレゼント
花びらのように薄く削った昆布「花削り昆布」をほっけと真だらにあしらいました。
花削り昆布は食べると口の中で溶けるので、普通の昆布〆と違い昆布の旨味を直接味わうことができます。
花削り昆布の旨味が素材を引き立てる、最高の組み合わせができました。
花削り昆布の刺身には、ヒマラヤの塩がよく合います。
ヒマラヤの塩は、コクと甘みがあるので醤油の代わりになるとされ、魚介との相性は抜群。3憶8千万年前、元々ヒマラヤは海底でしたが、地殻変動によってせり出して大きな山となりました。その当時の名残がこの岩塩なのですよ。
花削り昆布で刺身にアミノ酸の旨味を与え、ヒマラヤの塩でさらに旨味を昇華させる。これ以上ない最高の食材の組み合わせの完成です。
今ご購入いただいた方には、ヒマラヤの塩を少しプレゼントでお入れしますね。
※0.5kgにつき1パック のヒマラヤの塩をプレゼント
<オススメの食べ方>
カットした花削り昆布の刺身にヒマラヤの塩を軽く振りかけ、15分ほど置いてから食べます。
花削り昆布は普通の昆布ほど脱水効果はないので、更に塩で少し締めることで、余分な水分を抜き、引き締まった味と歯応えになります。
鮮度の良い魚、昆布の旨味成分グルタミン酸、ヒマラヤ岩塩の豊富なミネラル、この黄金の組み合わせが最高の刺身へと昇華させます。
<ヒマラヤの塩プレゼント>
●北海道噴火湾産、刺身用真ほっけの花削り昆布〆の販売ページへ
※皮、骨は取り除いているので解凍後はお刺身にカットするだけです。
4月3日(土)午後0:30掲載
「冷凍のタラでしょ?」板前さんは鼻で笑いましたが・・・
前浜では定置網が入りました。
定置網漁は、魚の通り道に仕掛けておいて、一度網に入ったら出られなくする仕掛けです。(詳しくはこちら)
ほとんど生きたまま水揚げされるので、鮮度落ちが早い真ダラも刺身で食べれる鮮度で揚がってきます。
東京の和食店の板前さんに<刺身用真だらフィレ>を試してもらいました。
鱈を刺身で食べる感覚がなかったようで「あんな身の柔らかい魚、大丈夫なの?」と半信半疑でしたが、なんのその。発送してしばらくすると「すごいね!あの歯ごたえ!」と電話がかかってきました。
そう、凄いんですよ、歯ごたえが。
さかなだマートの強みである独自の凍結技術「−65度ブライン凍結」で凍らせますので、解凍しても凍結時の鮮度そのまま。続きは、商品ページをご覧ください。
4月1日(木)午後6:00掲載
定置網漁開始!さっそく春ホッケが揚がりました
4月1日、今日から漁港では定置網漁が始まりました。
定置網漁が始まると一つの漁港で数百トンの魚が水揚げされるので、漁師さんたちは大忙しになります!
もちろん、メーカーの私たちもですが・・(笑)
刺身用ホッケフィレ販売再開
今日はさっそく、春ホッケが揚がってきました。刺身用フィレを作りましたので、販売再開します。
今朝活きていたホッケがすでに冷凍機でカチコチになっているので、鮮度の良さと冷凍速度の速さは言うまでもなく、ですね。
品質の高さで、さかなだマートの刺身用ホッケフィレの右に出るものはないと思います。「南北海道 食彩王国」の道南の素材200選にも選定されてます。
コシのある美味しい春ホッケのお刺身をどうぞ。
ちなみに、ほっけのフィレ片面を捌くのにかかる時間は約1秒。
鮮度落ちが極めて速いホッケはスピードが命です!
3月31日(水)午後18:30掲載
母の日ギフト特集
コロナの影響もあり、離れて暮らすお母さんに会いに行けない方も多いのではないでしょうか?
一緒にごはんを食べれなかったり、ご馳走してあげれなかったり、互いに寂しい思いをされていることと思います。
そんなお母さんがうれしくて涙ぐむような、真心こめたギフト特集を組みました。
離れて暮らすお母さんがジーンとくる海鮮ギフト
会いに行けないからこそ、お母さんへの心を込めた感謝を伝えたいですよね。
ご要望いただければ、写真のようなメッセージカードを添えて発送いたします。お客様の想いが伝わるように、スタッフが気持ちを込めて、手書きで代筆しますね。
普段は照れくさくて言えないことでも、メッセージカードだと書けたりしますよね。
一緒に暮らしているお母さんにも!
コロナ禍で、家事負担の高くなったお母さんのために、いつもとは違う「うちごはん」にしてみませんか?
実は今、さかなだマートならではの「オードブルセット」を開発中なんです。盛り付けるだけで華やかな食卓になったり、少し手を加えるだけで、たのしいお家ごはんが出来たらいいですよね。
あるいは、ご主人が腕をふるって奥様を喜ばせても良いかもしれません。オードブルセットは近日中に発表しますので、楽しみにしていてくださいね!
3月30日(火)午後
おうちでお花見気分!「お花見海鮮セット」特価セールで販売
関東ではいま桜が見頃のようですね。
北海道鹿部町も、先日まで道路わきに残っていた雪が今日から一気に解けて、春らしくなってきましたよ。
とは言え、新型コロナの影響で外でゆっくりお花見したくてもなかなかできないという話をよく聞きます。お花見は日本人の文化。それができないのは寂しいことですね・・。
そこで、おうちでもお花見気分を味わえるようにとさかなだマートが「お花見海鮮セット」をご用意しました。
今が旬、春にピッタリの北海道の魚を集めました。おうちで食べて少しでもお花見気分を味わっていただければと思います。
こちらは特価セールでご案内!期間はそうですね、北海道の桜が散るまでにしましょう。例年だと5月中頃までです。
どうぞ、おうちでお花見気分を楽しんでくださいね。
さかなだマートの「お花見海鮮セット」
①「お花見海鮮セット・三種」1,980円
1.桜かれいの一夜干し
春に揚がり、お腹がうっすら桜色なので「桜かれい」と呼ばれます。
お花見セットのために一夜干しを開発しました!一夜干しながらクセが少なくとても美味しい。
2.桜ますのお刺身
北海道の春告魚(はるつげうお)と言えば桜ます。お花見シーズンには欠かせない魚。
桜ますのお刺身は、繊細な身質と、とろっとした舌触りが上品です。
3.春ぼたんえびのお刺身
3月から漁が解禁された、噴火湾産活〆ボタンエビ。
ちょっと贅沢だけど、せっかくのお花見なので。
②「お花見海鮮セット・五種」6,580円
1.桜かれいの一夜干し
2.桜ますのお刺身
3.春ぼたんえびのお刺身
4.3年物ほたて片貝
今が旬の噴火湾のほたて貝には、桜のような赤色と白色のランがびっしり。
漁師が丹精込めて育てた旨味の濃いほたて貝です。
5.毛がに
春、流氷が去る”海明け”(3月)から北海道の毛がに漁は始まります。
ミソが美味しく身入りが最高の4特の毛がにです。
春の美味しい魚を集めると、自然と桜色の魚介が揃いました。
北海道の美味しい海産物を食べて、どうぞお花見気分を楽しんでくださいね。
3月29日(月)午後6:30掲載
今後のほたて祭りについて、お知らせ
皆さま、ほたて祭りにご参加いただきありがとうございます。
「期間はいつまでですか?」
とお問い合わせいただくことが多いので、現状と今後の予定についてお知らせしますね。
2年物ほたて貝がそろそろですが、まだ、待ちです
八雲のほたて漁は3年物ほたて貝から始まり、今はほぼ終了しています。日々、盛んになっているのは2年物。
ですが、まだ、待ちです。
私たちもプロとして、相場が下がるタイミングを狙い、お客さまにセールで還元したいと思ってますので、様子を見ているところです。
身入りは充実してきました。ランもしっかり入って、ボリューム感が凄いです。そろそろ北海道オホーツクのほたて漁が始まるので、そうなると相場が少し下がるかもしれません。その時が、買いです。
皆さまもセール情報を見逃さないでくださいね!ちなみに、3年物ほたて貝は今が「買い」ですよ。
3月28日(日)午後14:00掲載
まかないセット、まもなく売り切れです!
3日前に販売開始した「わけあり、まかないセット」は、早くも売り切れが近くなっていますよ。
残り50セットほどなので、今日か明日中には販売終了になるかと思います。
今、さかなだマートはお得づくし!
約7種類入っているので、1日1種類使えば1週間は夕飯の献立に迷うことはありません。もしくは、パーッと海鮮パーティも良いですね!
いずれにしても1280円で北海道の海産物を存分に味わえるので、激安です!
5000円以上で送料無料なので、ぜひ色々なものと合わせてお楽しみください。
今だと特に新商品開発コーナーや訳あり格安コーナーがオススメですよ。
ホタテ貝や春ボタンエビも特価セール中なので、お得づくしです!
3月27日(土)午後11:00掲載
ひと工夫すると超お得な3品、販売再開
北海道鹿部町も雪が解け、ふきのとうの顔が見えてきました。春ですね。
さっ、今日は販売再開商品を3つご紹介します。テーマは「ひと工夫すると超お得に使えるアイテム」。
1.激安、函館産 真イカのスソ750円
函館真イカの刺身を製造するときに出来る、すそ部分です。
だから鮮度抜群。塩辛にしたり、海鮮チャーハン、かき揚げ、お好み焼きに良いですよ。1~2kgの不定貫パック。在庫は少なめなので、完売は早いと思います。
2.灯台つぶ貝 姿冷凍 約65~82円/個
灯台つぶ貝は、居酒屋やレストランで人気があります。
なぜかというと、真つぶ貝等のエゾボラ属と違い、テトラミン(軽い刺激成分)を含まないので、そのまま焼いたり、煮つけたり、ワイン蒸しにしたり、バターソテーしたり出来て、扱いやすいからです。
殻も柔らかいので、布巾をかぶせて酒瓶などで軽くたたけば割れます。身をサッと湯通しして、氷水におとし、お刺身やマリネにしてもおいしいですよ。
なお、殻ごと使う場合、水から茹でないと、身がとりづらくなるのでご注意を。
3.鮭の筋子(サイズ無選別のため格安で提供)
厳密には販売再開ではないのですが、販売していることをご存じない方が多かったので再度ご紹介します。
昨年は鮭の水揚げが少なかったので国産の品質の良いイクラは、とんでもない値段になりました。生筋子から自家製いくらにすれば、とてもお得です。下処理の仕方は商品ページで紹介してるので、参考にしてくださいね。
サイズ無選別の為、お安くなってます。
3月25日(木)午後5:00掲載
激安!「わけあり、まかないセット」限定販売!
・傷がある
・規格外
・数量が半端
などの理由で正規品として販売できない”訳あり海産物”をセットにした「わけあり、まかないセット」の販売を再開しました。
完売必須なので、お早めにどうぞ!
おなじみとなってきた企画ですが、コロナ禍が続く限りご協力させていただきます。
傷品や半端な在庫ができると「あ、これまかないセットでお送りできるね」と現場スタッフは少し嬉しそうなのですよ(笑)
まかないセットをご存じない方は、商品ページから詳細をご確認できます。
激安なので、販売再開の度にすぐ完売となる商品です。今回も在庫限りで販売終了とさせていただきますので、お早めにどうぞ!
3月24日(水)午後6:30掲載
振り返れば45日間で8つの新商品
これほど相次いで、新商品を開発することもありません。
およそ1か月半の間に、6つの新商品開発をしました。訳ありコーナー記載の「カマス一夜干し」と、ご要望により販売を始めた「ほたて貝のラン」を含めると全8品。
見逃した方もおられるかもしれないので、いったんまとめますね。
新商品まとめ(オーダー数が多かった順でご紹介)
鮭の生ハム、ハーブの香り
「想像を超える質感」「クリームチーズに合う!」と感想を頂きました。
その質感と、うま味の理由は、独自の脱水方法+7日間熟成。そして、ほのかに香る「ハーブの香り」です。
いかのぽんぽん焼き
「バランスが絶妙!」「まじで旨い」とプロの料理人が絶賛。
実は・・「これだ!」と味が決まるまで、かなり紆余曲折がありまして、コンマ何グラムまで図れる精密測りを買ってきて、味噌とごろ(肝)、ネギのバランスをはかっていたんですよ。「えっ、たった1gでこんなに味が違うの!?」と思いました。
北海道産本かますの一夜干し
安価で美味しいので、皆さまに喜んでいただいてるようです。シシャモが1本146円するのを考えると、お得だなあと思います。
究極の美味とされる魚ですが、北海道ではそこまで水揚げの多い魚ではなく、適正な値がつきづらくて本来の価値より安値で入るんですよ。
うま味2倍!炙り鮭の刺身
一般に知られる「炙りサーモン」とは一線を画します。あまりに違うので、面食らうかもしれません。
北海道天然秋鮭のうま味の濃さに、驚かれるはず。
特大ほたて貝のブルゴーニュ風
3年物のほたて貝13cmから作っているのでボリュームがあります。
調理も簡単で、解凍して添付のブルゴーニュバターをのせたら、オーブントースターや魚焼きグリルで焼くだけ。レストランで提供するとしたら、1000~1200円くらいの料理になるでしょうか。それが495円。
函館産真だらの昆布締め
世界が認めた函館の真だら。そもそも、タラって、刺身で食べれるの?という方もおられるようです。
鮮度落ちが魚の中でもトップクラスに早い魚なので、この鮮度に出会えるのは水揚げ地くらい。そんな真だらから作ってます。
ほたて貝のラン(自家製醤油こうじプレゼント中)
水産事業者を含め、多くの方が、ほたて貝のランの価値に気づいていません。
ソテー、ムニエル、みそ焼き、てんぷら、どんな料理にしても美味しい。グラタンや、クリーム系パスタにも良いですよ。
函館の郷土料理、いかのごろ煮
正直に言いますと、新商品の中ではオーダー数は少なめです。
ですが、一度食べれば、箸が止まらなくなる中毒性のある美味しさです。函館の漁師の家に招待されたら、食卓に出てきそうな料理。お酒もすすみます。
3月23日(火)午後5:00掲載
濃厚クリーミーな海のフォアグラ、販売再開
前回、あっという間に売り切れとなった真だらの肝です。このLINE@市場を見て頂いている方は魚好きの方が多いので、真だらの肝が美味しいこともよくご存じですね。
今回は前回よりも少し在庫を多めに用意しましたよ。
ソテー、肝煮、鍋、茹でてネギポン酢など
ソテー、肝煮、鍋、茹でてポン酢・ネギと和えたりとレパートリーも豊富。
真だらの肝、味噌、ネギを包丁で叩いて、真だらの切身に塗って焼く「真だらの肝味噌焼き」もとても美味しいですよ。
真だらの肝はクリーミーで濃厚な味わいで、高級食材のフォアグラと例えられるほどです。でもしつこさはなく食べやすいので、ファンの方が多い食材です。
3月22日(月)午後6:30掲載
【再登場】北海道民も驚く、特大こまい一夜干し178円/尾~
一般には出回らない、こまい一夜干しの特大~超特大サイズ。
「食べ応えあって、一味マヨで食べると最高!」「こんな美味しい魚だなんて知らなかったです!」と感想を頂きました。
一週間前にご案内したところ、すぐに完売したので、買えなかった方も多いと思います。
4L(超特大)はあまり在庫がありませんが、3Lサイズ(特大)は前回よりも在庫ができましたよ。
~食べたことがない方へ。道産子の食べ方を紹介~
コマイは、タラ科の魚で、外見もタラに少し似ています。
味は、一夜干しにすると独特のうま味が乗り、焼いても骨離れがよく、北海道では子供から年配の方まで人気があります。強火で焼いて、一味マヨネーズで食べるのが道産子流。
これほどマヨネーズとの相性が良い魚もそうないんじゃないかな、と思います。まだ食べたことのない方はぜひ、試してほしいですね。
特大サイズは2尾~、レギュラーサイズも4尾~買えるようにしてます。
●訳あり価格で提供!希少な超特大、こまい一夜干しの販売ページへ
3月21日(日)午前10:30掲載
噴火湾の根ホッケ一夜干し特大サイズ
噴火湾でとれた根ホッケ(真ホッケ)の一夜干し特大サイズ、400-449gサイズです。
ご覧の通り、男性スタッフの大きな手も隠れてしまうほどの大きさ。これだけ大きいと当然脂乗りも良し。
それに噴火湾の真ホッケは体表がオレンジ色なのですが(一般は白黒)、これが美味しいホッケの証。
”根ホッケ”と呼ばれるものです。海を回遊せず、一か所に根付いているのでよく肥えているのですよ。
噴火湾でとれた希少な根ホッケ。さらに希少な特大サイズの一夜干しをどうぞ。
●噴火湾産真ほっけ(根ほっけ)一夜干し特大サイズの販売ページへ
3月20日(土)午前10:00掲載
<お一人様1パック限定>生冷凍たらばがに
コロナ禍の訳あり品です!少量在庫の為、お急ぎください。
生冷凍たらばがにの出物です。身入りは最高ランクの4特。食べやすく半分にカットしてあります。
正規品だと7000~8000円しますから、足の太いところが入っていないとはいえ激安。特に肩肉の食べ応えは十分です。
ボイルしてサラダにしたり、焼き蟹、贅沢なたらば蟹汁なんかも良いですね。生のタラバガニからは良い出汁がでるので、ボイルした出汁で味噌汁にすると二度おいしいですよ。
肩肉を焼き蟹にしてみました。さすが身入り最高ランク。ぎっしり詰まってます。
※少量在庫の為、おひとり様1パック限定です。お早めにどうぞ。
<お一人様1パック限定>生冷凍たらばがに肩・南蛮(カット済み)の販売ページへ
3月18日(木)午後5:45掲載
ホタテ貝のラン(白子と真子)販売!
お客様から「ランだけで販売してもらえませんか?」と要望が多く、お応えする形で販売になりました。
白色は白子、赤色は真子。どちらも甘みがあって美味しいのですが、食感が微妙に違います。
ランは3月中旬~4月中旬の1ヵ月ほどしかとれないので、ご興味のある方は新鮮なランがとれる今がチャンスです。
レパートリー色々!※醤油麹をプレゼント
クセがないので、焼き、煮付け、天ぷら、茹でて白子ポン酢にしたりとどんな料理に使っても美味しいです!
商品ページでは美味しいムニエルと、ネギ味噌焼き、醤油麹焼きの作り方を紹介しています。
醤油麹焼きは、こんがり焼けた醤油麹が良いアクセントになって美味しいのですよ。
ほたて祭り開催中は、さかなだマート特製の醤油麹をセットでプレゼントしますのでみなさんも試してみてくださいね。
3月17日(水)午後6:00掲載
北海道、春の魚「桜ます」「桜かれい」販売開始
桜前線も、少しずつ列島を横断し始めましたね。
この季節に前浜で水揚げされる魚といえば、桜ます、桜かれい。さくらますは、婚姻色が桜色であること、さくらかれいは、全体が赤みを帯びた体色であることから「桜」の名がつくようになった魚です。
そのサクラマス、桜カレイの販売再開をお知らせします。
生を凌ぐ鮮度!さくらますのフィレ
刺身、カルパッチョ、ムニエルに使えるプロ仕様。2190円/kg~
※325~430g/フィレサイズ
プロの料理人をして「生を凌ぐ鮮度」と言わせた、さくらますフィレです。その秘密は、水揚げされたばかりの桜ますをすぐに冷凍できる立地と、さかなだマートが誇る超急速冷凍技術「3Dエアブラスト凍結法」。
このフィレを使うと、市場の鮮魚は使えなくなるかもしれません。
●北海道産さくらますフィレ3Dエアブラスト凍結の販売ページへ
万能白身魚!桜かれい
料理好きの方必見、どんな料理にしても美味しいカレイです。1070円/kg~
※301~450g/尾サイズ
生きた桜かれい(赤カレイ)を入札⇒工場にて洗浄⇒真空包装⇒急速冷凍。1日経って市場に並ぶ鮮魚よりも、鮮度が良いです。
焼いて良し、煮て良し、揚げて良し。どんな料理にしても美味しい白身魚なので、鮮度の良い魚が捌きたい方におすすめ。しかも安価です。
3月16日(火)午後6:30掲載
〈販売再開〉北海道のつぶ貝を活きたままお届け!
前浜がどんどん賑わってきましたよ!今日は活つぶのご案内。
噴火湾でつぶ貝の水揚げが始まりましたので、活出荷の販売を再開します。
つぶ貝は生命力が強いので、到着後も冷蔵庫で数日間は活かしておくことができます。保管方法や処理方法についてのリーフレットを一緒にお送りしますので、ご安心ください。
2種類の活つぶをご案内します!
①真つぶ
「噴火湾のは美味しい」と、居酒屋や料亭で大人気の真つぶです。
せっかくの活つぶなので、オススメはやはりお刺身。噛むほど口に広がる旨味と、活ならではのコリコリ食感をお楽しみいただけます。
肝は肝醤油にしたり、バターソテーにしても最高です。
②灯台つぶ
お刺身でも美味しい灯台つぶですが、火を通すと柔らかくなるので、焼き、煮付け、酒蒸し、おでんにも最適です。シンプルに塩ゆででも旨い!
また、灯台ツブは脂を取り除く処理が必要ありませんので、殻以外全てそのまま食べれます。
使い勝手が良くて助かりますよね。そのうえ安価なので地元鹿部町でも大人気のつぶ貝です。
3月15日(月)午後6:30掲載
【訳あり価格で提供】超特大!こまい一夜干し
一般には出回らない、こまい一夜干しの超特大サイズのご案内です。
コロナ禍で人手が少なく、通常であれば選別されるところ、無選別で荷受けしてきた為、本来の価値より安価で提供できます。
北海道民も驚く大満足の大きさ
さかなだマートのレギュラーサイズのLサイズが、小さく見えるほど大きな氷下魚(こまい)一夜干しです。
Lサイズと比較すると背から腹にかけての幅が広く、非常に肉厚。3Lサイズは1尾約120~139g、4Lサイズは1尾140~159gです。
通常、コマイは数尾で一皿ですが、この大きさなら1尾で大満足。 ここまで大きなサイズは市場にもあまり出回りません。
●訳あり価格で提供!希少な超特大、こまい一夜干しの販売ページへ
3月14日(日)午前10:20掲載
漁解禁!雪解け水流れ込む噴火湾の春ボタンエビ
噴火湾で、春のボタンエビ漁が解禁になりました!
北海道も少しずつ暖かくなってきましたが、山の雪解け水が流れ込む噴火湾の海水はすごーく冷たいです。
そこで甘みをたっぷり蓄えて育った、春のボタンエビです。
春ボタンエビ、漁解禁記念セール!
漁期が終わる4月いっぱいまで、特価セールを行います。
ただし、今年は漁が少し少ないので早めに終わる可能性があります。また、浜値が高騰した場合、価格が変更になることがあります。水揚げが多い初期の方が価格は安価で、漁期も終わり近くなると水揚げ量が少なくなりますので価格が高騰しやすくなります。
活きているボタンエビを極低温の氷水で〆て、1尾1尾選別してパックし、すぐさま超急速凍結。
噴火湾のボタンエビの本当の美味しさを味わってほしいため、一般によく使われている”色を良く見せるための添加物”は入れていません。
舌の上に残る嫌な苦味や酸味はなく、ナチュラルな味わいです。
噴火湾でとれた甘み・旨味濃厚の、本物の美味しいボタンエビをどうぞ。
●<漁解禁記念セール>北海道噴火湾産活〆ぼたんえびの販売ページへ
3月13日(土)午後5:00掲載
【新発売】函館産真ダラの昆布〆が出来ました
試食した時、私(内田)は思いました。
函館産の極めて鮮度の良い真ダラ、5年物の真昆布。これだけの素材が手に入るのは、ここくらいじゃないかな・・と。
5年物の南かやべ産真昆布×鮮度抜群の真だら=美味しくないはずがない!
私たちメーカーが作りだす商品が美味しくなる条件を考えていくと、素材×技術。そして、熱意。いずれかゼロなら、0点だと思います。
このところ、会心の逸品が続いてますが(笑)今回も、買って後悔はさせませ ん。詳細は、商品ページをご覧ください。
3月11日(水)午後7:00掲載
レシピいろいろ、ほたて料理
ほたて貝は、バター醤油焼き、ムニエル、バーベキュー、ボイルしてサラダなど幅広い料理に使えますよね。
でも、ココを外すと美味しく作れないポイントがあるのをご存知でしたか?
絶対やってはいけない下処理とは
それは、ほたて貝の身を洗う時、真水で洗わないこと。
浸透圧の影響で、ほたて貝が水を吸ってしまい、水っぽくなってしまうからです。すると焼いても旨みに欠けたり、ほたての味が副材料に負けてしまいます。
身を洗う時は、2%程度の塩水で洗ってくださいね!
さて、今日は「ほたて祭り」に2品追加しましたのでご案内します。
生冷凍、活〆ラン付きホタテ剥き身2年物
通常2380円/kgのところ、ほたて祭り特別価格1980円/kg!
ボイル済みのほたて貝はよく出回りますが、生冷凍のむき身となると、あまり出回りません。ですが、グラタンやシチュー、鍋、パスタなどに使うなら生が良い。なぜなら出汁が良く出るからです。
解凍後は、真水で洗わないようにご注意くださいね。
ボイルベビーほたて
通常1350円/kgのところ、ほたて祭り特別価格1180円/kg!
炊き込みご飯、バター炒め、ほたてカレー、チャーハンと「日常メニューに使いやすい」と評判のボイルベビーほたて。
「今日のおかずどうしよう?」「明日のお弁当どうしよう?」という時におすすめですよ。
そうそう、我が家では昨晩、みそ汁に入ってました。美味しいもんですね。
3月10日(水)午後4:45掲載
ハーブオイルを単品でご購入いただけるようになりました
鮭の生ハムにプレゼントでお付けしていたさかなだマート特製のハーブオイルです。
ハーブオイル単品でもご購入いただけるようになりました。
鮭の生ハムに使ったあと、残ったハーブオイルでみなさん色々アレンジされたそうで・・
「サクラマスのカルパッチョにかけたら絶品でした」
「鮭のホイル焼きに使ったら香りがとてもよかったです」
などの声をいただいています。
他にも「クリームチーズにつけたら最高だった」など、そんな使い方があったのか・・と驚かされるものもありましたよ。たしかに、ワインが進みそうですねぇ。
ハーブオイルは鮭の生ハムの商品ページからご購入いただけます。
1瓶で鮭の生ハム約4パックにお使いいただけます。
3月9日(火)午後0:30掲載
春のほたて祭り開催!
皆さん!相場が下がりました!
・・何がって?
昨日お知らせした、北海道八雲の3年物ほたて貝です!
前回の活ホタテは案内が遅れたのもあって「見逃した~」という方がたくさんおられましたが、今回は、見逃さないでくださいよ。
なんてったって「ほたて祭り」ですから!!ほたての水揚げが終わるまで、3年物4年物ほたて貝を特価でご案内します!
※例年ですと水揚げは4月下旬までです。ただし貝毒が出たり、身入りが悪くなったら終了します。
1.<本日限り>活出荷、3年物ほたて(13cm前後)
通常販売価格1380円/kgのところ、ほたて祭り価格1030円/kgでご提供!
【※お急ぎください!】受け付けは本日9日夕方5時までです!
3年物13cm前後の大きな貝だけを選んで送ります。前回から相場がグンと下がりました。
「どうやって、処理したら良いの?」という方へ
もしかしたら、生のホタテ貝ははじめての方もおられるかもしれません。動画を用意しましたので、こちらを参考に下処理してください。
なお、ラン付きのほたて貝は限られた時期だけのものです。1年のうちで、もっともボリューム感があり、甘みがあります。本当に美味しいホタテ貝を味わうなら、今しかありませんよ。
2.大人気!4年物ラン付きほたて片貝14cmサイズ(急速冷凍)
通常販売価格425円/枚のところ、ほたて祭り価格398円/枚で!
貝柱の直径は14.5cm前後(※14cmサイズ)。手に持つと、まさに「ほた手」(笑)
これほど身入り良く大きいサイズは少ないですよ。
3.3年物ラン付きほたて片貝(急速冷凍)
12cmサイズ 通常販売価格278円/枚のところ、ほたて祭り価格238円/枚で!
13cmサイズ 通常販売価格345円/枚のところ、ほたて祭り価格298円/枚で!
繰り返しになりますが、1年の中でも、この時期のほたてが、一番おいしいんです。
産卵のため、栄養をたっぷり蓄えようとホタテ貝の身が殻いっぱいに大きくなるからです。作りたてを、食べてください。
3月8日(月)午後7:00掲載
北海たこの香草マリネ3日間限定セール+明日は活ホタテ入札の予定です
活〆北海たこのハーブマリネの内容量が500gから250gへと変更になりました。バジルの香りが飛んでしまわないうちに使い切っていただけるようにです。
みずみずしくて甘みのある北海たこは、ハーブとの相性バツグンです!
”プロの味”を再現するため材料選びは一切妥協なし!たこは活〆のもの、ソースは鮮度の良い生バジルを取り寄せて作っています。
これを3日間限定でセール価格で販売します!
250gなので、ご家庭でも使い切れますよ。レストランに出てくるようなプロの味をおうちでどうぞ。
●〈3日間限定セール〉バジル香る、北海たこの香草マリネの販売ページへ
前回活ホタテを買い損ねてしまった方、明日要チェックです。
明日はホタテ貝の入札に行く予定です。
水揚げがあれば明日の15時頃にはLINEでご案内をしますので、前回買い損ねてしまった方は要チェックです!
さらに、水揚げがあった場合は明日から『ほたて祭り』を1週間ほど開催する予定ですよ!お楽しみに。
水揚げがなかった場合はどちらもご案内はありませんので、ご了承ください。
●〈3/9予定〉【鮮魚発送】北海道産3年物ほたて貝の販売ページへ
3月8日(月)午後4:00掲載
【重要】ほたて貝のブルゴーニュ風の価格について
先だって、ご案内した「ほたて貝のブルゴーニュ風」ですが価格表示が間違っておりました。
たいへん申し訳ございません。
新商品発売記念セール548円/枚⇒495円/枚でご提供
新商品開発記念セールとして、1枚495円でご提供します。
なお、すでにご注文いただいた皆さまには、改めてお見積りのご案内をさせて頂きます。
3月7日(日)午前9:30掲載
ブルゴーニュ料理にはブルゴーニュワイン
昨日、ご案内した「ほたて貝のブルゴーニュ風」。まだご覧になっていない方は、こちらからどうぞ。
ワインと料理を合わせるには、セオリーがあります。中でも外れがないのは、地方の郷土料理とその土地のワインの組み合わせ。
ほたて貝のブルゴーニュ風も例外ではありません。ほたて貝に乗せるブルゴーニュバターは、元々エスカルゴ料理に用いられました。ただのバター焼きだと、臭みが出てしまう。そこで、にんにくとパセリで臭みを消しながら、素材の旨味と歯ごたえを引き立たせる香り高いソースにしたんですね。
ベストな組み合わせは、ブルゴーニュの白ワイン
では、現地でどんなワインと合わせられてるかというと、ブルゴーニュ産白ワイン。ほたて貝のブルゴーニュ風も、味の決め手となるのはこのブルゴーニュバターですから、ブルゴーニュの白ワインならよく合います。
よりベストを求めれば、ブルゴーニュ地方の北部にあるシャブリ地区の白ワインでしょうね。きりッとした酸とミネラル感が特徴の白ワインなので、ほたて貝にばっちりです。
「フランスワイン シャブリ」で調べるとたくさん出てきますので検索してみてくださいね。高いものより、安いものの方が、この料理には断然合います。「ほたて貝のブルゴーニュ風」と一緒に楽しんでください!
3月6日(土)午前11:00掲載
〈新商品〉特大ホタテ貝のブルゴーニュ風
新商品ができました!特大ホタテ貝のブルゴーニュ風です。
バター、パセリ、ニンニク、エシャロット、パン粉を混ぜた”ブルゴーニュバター”をホタテ貝に乗せて焼く料理です。
フランスの郷土料理を、噴火湾で獲れた特大のホタテ貝でアレンジしました。
これが、焼いた時の香りがたまらなく良いのですよ。ブルゴーニュバターの香ばしさと、ホタテ貝の香りが相まって食欲をかき立てます。
試作で焼いた時も、匂いにつられたスタッフがぞろぞろと集まってくるほどでした(笑)
召し上がるときはぜひフランスパンをご用意ください。残ったソースをスプーンですくって、こんがり焼いたフランスパンのスライスにかければフランス風ガーリックトーストの出来上がりです。
3月5日(金)午後8:00掲載
レストランの語源は「リストラ」
イタリア語で、レストランのことを「リストランテ」といいます。
それが、リストラの語源であることを多くの人は知りません。イタリア語ではリストラーレといいますが、再構築、改めて力をつける、という意味があるんです。
だから、レストランというところは元々、料理やサービスを通じてお客様に「元気をあげる場所」なんですよね。
実はさかなだマートは、WEB上のレストランを目指してるんです。いま、新商品を続々と開発していますが、何よりも皆さまに楽しんでもらえたら良いな、と思ってます。
ディズニーランドがライバル?
さかなだマート代表が30年以上前、奈良でレストランを始めたとき「ディズニーランドみたいなレストランを作る!」のが目標だったそうです。
とにかくお客さんを驚かせたいと毎日毎日考えていて、ロックアイスの中にサクラの花びらを閉じ込めたり、店内一面にバラを敷き詰めたり、時にはプールサイドを貸し切って、バンド演奏と料理で楽しんでもらうイベントをしたりと、そんな話をよく聞かせてくれます。
そんな社長が開発中の新商品が明日、販売になります。楽しみにしていてくださいね!
3月4日(木)午後2:15掲載
本日17:00まで受付!身の締まった美味しいホタテを鮮魚発送
北海道噴火湾でホタテ貝の水揚げが始まりました!これから4月いっぱいまでホタテ漁が活況になります。
夜中に明かりをつけて漁師が総がかりで水揚げする様子は、まるでお祭り騒ぎです。噴火湾は道内でも3本の指に入るホタテの産地なのですよ。
今日は初物の大きな3年物ホタテ貝を落札してきましたので、鮮魚発送します。
お刺身や浜焼きなどに!
殻の間に指を入れるとパクッと挟まれるほど活きの良さです!サイズは11~13cmの特大。
まだ寒い時期に水揚げされるホタテ貝は身がしまり、甘みがあって美味しいです。
本日発送するので、3月6日土曜日に到着します。(北海道・東北は最短3/5(金)着)
受付は本日17:00まで。お刺身や浜焼きなどにどうぞ。
●本日17:00まで【鮮魚発送】北海道八雲産3年物ほたて貝の販売ページへ
3月2日(火)午後6:00掲載
さかなだマートの工場がある北海道鹿部町は一面、雪景色です。
動画は、工場裏手にあるスタッフ憩いの森。
新緑の季節にはここにデッキチェアを持ってきて、休憩したり、時には野外会議したりするんですよ。
さてっ、皆さまのご支援のお陰でフードロス削減商品もみるみる在庫が減ってきました。コロナ禍でなければこんな価格で買えることはない商品群です。まとめて紹介しますね。
フードロス削減商品まとめ
激安!高品質シーフードミックス 1280円/500g⇒832円/500g
多くの方がイメージするシーフードミックスとは品質が違います。解凍しても水浸しにならず、素材の色、味、香りがしっかり残っています。
超激安!訳あり、北海道産ボイル毛蟹の足 4800円/500g⇒2180円/500g
足500gで、毛蟹1.5~2尾分の身の量です。それで2180円なのですから、毛蟹の身を堪能したい方にはもってこいですよ。
北海道産あぶらぼうず切り身 936円/120g⇒698円/120gパック
ソテーにすると、まるでバターを入れたかのような芳醇な香り。食感は「ふわっ」と「とろっ」を掛け合わせたようで、甘みがあって美味。
超激安!鮭フレーク 1980円/kg⇒1180円/kg
スーパーで1瓶(100g)300円~500円で売られてますが、118円/100g換算なので、ほんとにお買い得だと思います。おにぎり用なので、やや塩分は高めですが味が良い。
過剰在庫品、ボイル本ずわいがに剥き身 5600円/kg⇒4250円/パック
コロナ禍で過剰在庫となり、メーカーから格安で販売依頼された、ボイル本ずわいがにの剥き身。
寿司ネタ用として製造されたため身にスリット(切込み)が入っていますが、味などには影響のない一級品です。
函館産、真だら腹側の身 585円/kg
腹側の身だけなので、激安!写真の通り、たっぷり1kgで入って激安の585円です。
フランス料理の定番高級魚「舌平目」フィレ 1910円/箱⇒1480円/箱
コロナ禍で主な卸し先となる高級レストランやホテルの休業などにより、製造メーカーで過剰在庫となってしまった商品です。通常ではありえない価格です。
噴火湾産ぼたんえびお得パック 4690円/500g⇒3462円/500gパック
解凍後、お刺身で食べれる噴火湾ブランドのぼたんえびです。訳あり格安理由は、簡易パッケージであること。
●北海道噴火湾産ぼたんえび(お得パック)の販売ページはこちら
北海道産いかげそ規格外1kgパック 1480円/kg⇒1180円/kg
やや小ぶりで、規格外のため訳あり価格で販売している北海道産いかげそです。1kgの小分け真空パックにしていますので、使い勝手も良いですよ。
3月1日(月)午後6:30掲載
函館産真だら腹側の身、訳あり激安!
函館で水揚げされた、鮮度の良い真だらの腹側の身です。
腹側の身だけなので、激安!写真の通り、たっぷり1kgで入って激安の585円です。
腹側の身だけでも食べ応えは十分。それに、1本ずつ解凍できるので使い勝手も良いですよ。
鍋、汁物、煮付けなどにお使いください。
過去の掲載情報はこちら 2019年5~6月・2019年7~8月・2019年9~10月・2019年11~12月・2020年1~2月・2020年3~4月・2020年5~6月・2020年7~8月・2020年9~10月・2020年11~12月・2021年1~2月