◎前浜LINE@市場のご案内ページへ
過去の掲載情報 2019年7~8月
8月27日(火)午後3:00
目玉商品!特大ほたて貝
3年物ほたて貝の中から、ほんの数パーセントしか出てこない特大サイズを紹介します。
殻の直径サイズは14cm。小皿としても使える大きさです。
特大、3年物ほたて片貝14cmサイズ
生産量が少ないので、すぐに完売してしまう特大ほたて貝。ランはついてませんが貝柱は大きくボリューム感があります。
8月24日(土)午後11:00
9月から期待される水揚げ
いよいよ北海道が最もにぎやかになる季節にはいります。
9月から11月にかけて、水揚げされる魚をまとめました。冬メニューをお考えの方はぜひ参考にしてください。
子持ちぼたんえび
9月からぼたんえび漁がスタートします。メスは卵を抱き、食味が増します。
秋鮭
すでに姿は見えてますが、9月から10月に本格化するのが秋サケ。
さかなだマートが作る「刺身専用の極上鮭フィレ」を楽しみにしている方も多いようです。
秋ほっけ
これから10月にかけて水揚げされてくるほっけはますます脂のりがよくなってきます。
天然ぶり
盆明けから水揚げが増えてきました。11月にかけて日を追うごとに脂のりがよくなってきます。
本まぐろ
サバやイワシ、イカなどを追って本まぐろも引き続き揚がります。
函館真イカ
函館真イカはこれから旬を迎えます。寒さも本格化する11月の真いかは身も肉厚で、肝も大きく、最高なんですよ。
にしん
10月に入り、スケソウダラの刺し網漁が始まると、脂の乗った極上ニシンが揚がってきます。
渡り蟹
水揚げ時期は9月下旬頃から11月初旬まで。10月に入り刺し網漁が始まると、水揚げが増えます。
小やりいか
小やりいかは10月中頃から。沖漬けがとても好評でしたのでまた製造したい思います。
はたはた
冬も本格化し12月も近くなると鹿部ではハタハタ漁が始まります。
他にも、さば、きんき、くろそい、 八角、すけそうだら、つぶ貝、ほっき貝等、多くの魚介が水揚げされます。秋の北海道フェアなど、企画を組む際は遠慮なくご相談ください!
8月22日(木)午後4:15
らーめん店で密かなブーム
ご存知ですか?
最近らーめん屋では、魚介出しがブームだそうですが、お客様の中で驚くような使い方をしているお店がありました。
スープのコクと旨味を出すために魚の内臓(特に肝)を使うんです。煮干し出しと鶏ガラベースの醤油スープと合わせるようです。
「工夫して個性出してかないと勝てないですよ。」と言ってました。いやあ、食べてみたいですねえ。
高鮮度在庫SALEではそんな魚の内臓も出品してます。さらに3品追加しましたのでお知らせします。
函館産、小ヤリイカの瞬間冷凍
非常に人気の高い小ヤリイカ。刺身、焼き、煮つけ、何しても美味しいと皆さん絶賛でした。
通常価格 1380円/kgのところ1280円/kgでご提供!
鮭の胃
シンプルに塩焼きすると美味しいです。
通常価格 350円/PCのところ245円/PCでご提供!
※1PC250g
ほっけの卵
ほっけの卵は固体や大きさにより、色がさまざまです。写真は、左がアイナメの卵、右がホッケの卵。こうして見るときれいですよね。
北海道のスーパーでは普通に売られていて、地元の人は煮つけて食べます。もちっとした食感で美味しいですよ。なお、色により、または大きさにより選別しておりません。
通常価格 540円/PCのところ390円/PCでご提供!
※500gパック
8月20日(火)午後7:30
スポット売り切り商品追加!
高鮮度在庫SALEに、スポット売り切り商品を追加しました。
一点物や、在庫が少ないものばかりになります。早い者勝ちになりますのでご了承ください。
激安!!北海たこの口(漏斗)380円
北海たこの漏斗、墨をはく部位です。機能上の口ではなく便宜上、口と呼んでます。
やや固い部位なので、小さめにカットしてタコ焼きなどの具材に加えたり調理にはひと工夫必要ですが、価格は激安。
イタリアンではミンチにして、パスタのトマトソースにしてるようですよ。
売り切り激安価格 380円/kgでご提供!
訳あり!鮭の白子、折れ
正規で販売している鮭の白子の中で、細かく折れてしまったものです。刻んで使われる方は問題なく使えます。
すり潰してボイルし、かまぼこを作った料理人がいましたが「淡白で美味しいですよ」と話してました。
正規品だと1260円/kgですが、訳あり価格899円/kgで!
※写真は正規品。
にしんフィレ、焼き用
刺身用に加工している中で、刺身に使える鮮度には満たないと判断した加熱用ニシンのフィレです。
ただし、さかなだマートの刺身用を作る基準は高いので、高品質な焼き用です。
スポット売り切り価格!1489円/kgで! ※正規品は2350円/kg
8月19日(月)午後3:30
数量限定、函館産いかげそ小サイズ
高鮮度在庫SALEに、函館産いかげその小サイズを追加しました。
在庫に限りあります。気になる方はお早めに。
また、在庫調整していたさくらますの卵も再販売してます。人気なので、こちらもお早めにどうぞ。
函館産、真イカげそ小サイズ
2kgのブロック冷凍してます。
原魚サイズにして1尾180~220gの真イカから出来たゲソです。刻んでイカ焼きやお好み焼き、かき揚げ、炒め物などに使えます。
参考卸価格 1080円/kgのところ、698円/kgで!
※写真は8kgのブロック。
●北海道函館産真イカのゲソ小サイズ2kgブロックの販売ページへ
さくらますの卵
醤油漬けにして刺身に添えたり、塩漬けにしても非常に美味しい。鮭のイクラとも違う、風味豊かな卵です。
1パック(200g入) 396円/パックを336円/パックで!
8月17日(土)午前11:00
高鮮度在庫SALE近況
在庫調整したり、完売となる商品も出てきました。
今後も何品か追加する予定です。
また、予定数量にすぐに達してしまったブリのハラスですが、調整したところもう少し継続できそうでしたので再度掲載しました。気になる方はお急ぎください。
北海道産、天然ぶりのハラス
前浜で水揚げされた天然ぶりのハラスです。焼きにお使いください。
通常キロ1180円のところ、890円で!
8月16日(金)午前11:00掲載
新商品2種ご紹介
新開発したものの、ゆっくりとご紹介できなかった新商品を2品同時にご案内します。
新次元、刺身用あいなめ姿冷凍
コストを抑えながら安定した品質を求める料理人へ
前浜・鹿部で水揚げされたあいなめを、うろこ・内臓・血合い除去し、極低温3Dエアブラスト超急速凍結で仕上げた刺身用姿冷凍です。
高級イタリア料理店で使って頂いてますが、あまりの鮮度の良さにシェフも驚いておられました。「市場から買うよりぜんぜん良いですよ!」とのこと。
極上仕上げ、刺身専用の活〆北海むきたこ
手間は省いても品質は妥協したくない店長、料理長へ
前浜で水揚げされた活だこから、超高品質な剥きだこを作りました。歩留まりは100%です。
人手不足でますます手間のかからないものを要望される飲食店が増えました。少し話はそれますが、東京郊外で繁盛している居酒屋料理長から「さかなだマートさんのたこは、吸盤まできれいだから好きです。」と感想をもらいました。他の安いタコは吸盤が汚れてるのが多いそうです。活だこではなく、落ちだこ(死んだタコ)から製造しているからでしょう。
8月15日(木)午後3:00掲載
ほっけザンギ大好評!
「ふわっとした食感がいいですねえ」
「あ、ほっけって、こんな風味なんだと思いました」
先だってデビューしたほっけザンギの感想を頂きました。ありがたいことに製造が追われるほど大好評です。再度ご案内しますね。
道民のソウルフード!ほっけの唐揚げ
前浜鹿部~函館で水揚げされた真ほっけをひと口大にカットして、冷凍のまま揚げるだけにしてます。
道民にとっては言わずと知れた美味しい食べ方ですが、道外では珍しいようですね。カレー風味とノーマルなタイプ、2種用意してます。
8月11日(日)午前11:00
8月の市場動画(本まぐろ、活いか)
この日、30kg級の本まぐろが多く揚がりました。浜全体で1トン以上です。
ブリも8kg級の水揚げが増えてきました。鮭の姿も見えてきてます。この日は函館真いかが好漁でした。
生きた真いかの水揚げは何度見ても、感動します。体表をよく見るとマンダラ模様のようなデザインをしていて、それが浮き出たり、濃くなったり、細胞ひとつひとつが波打つようにきらきらと変化します。
動画にもとりましたのでご覧になってください。
8月6日(火)午後5:30掲載
刺身用さんまフィレを高鮮度在庫SALEに掲載!
今年からサンマ漁は通年操業を認められ、5月末には根室で初水揚げがありました。背景には中国の乱獲や海水温の上昇、環境保全など様々な要因がありますが、さんまが本当に美味しくなる時期は8月末~9月初旬です。
その時期に水揚げされたさんまの在庫が少しだけありますので、高鮮度在庫SALEに掲載します!
そろそろ食べたいな、と思った時が食べ頃
さんまやサバ、イワシのような青背の魚は極端に鮮度落ちが早いので、水揚げ後いかに早く捌いて急速冷凍できるかが勝負。
鮮度の良いうちにフィレ加工した刺身用さんまは、そうそうありません。お客様からよく「さかなだマートさんの冷凍刺身は、歯ごたえがちゃんとあるよね」といわれますが、さんまも同様です。
ニュースを見る度に食べたいな、と思いますが、そんな時に高品質な冷凍さんまがあれば言うことなしですね。
通常 1630円/パック(フィレ6枚)のところ、1450円/パックで!!
8月5日(月)午後5:00掲載
刺身専用、さばフィレ販売再開!
皆さんから非常に高評価いただいた刺身専用サバフィレを販売再開しました。
生で食べたのは初めて
サバはメジャーな魚ですが、刺身となると、どことも扱いが無いのですよ。
理由は、鮮度落ちが極端に早いから作れないのです。昨年から販売を始めましたが「こんな歯ごたえの残ってるサバはないですね」「正直、生で食べたのはじめてです」と感想を頂きました。
凍結方法は3Dエアブラスト凍結。刺身用に作るには水揚げ後、遅くとも3時間内に捌かなくてはなりませんが、凍結も早くなければ作れません。
前浜で捕れるので水揚げ後すぐに処理できることと、3Dエアブラストで超急速に凍らせることができるので可能になりました。
但し、水揚げ後3時間を越えたものは作れないので、限定生産になります。
※真さば、ごまさば込みでの販売になります。
8月4日(日)午前11:00掲載
大鉢まぐろ・中鉢まぐろ販売!
大バチ、中バチの販売を始めました。水揚げ後、原魚のまま凍結させ、その後、専用の機械でカットします。皮も骨も処理済みなので、解凍後の歩留まりはほぼ100%です。
大鉢、中鉢まぐろの違い
15kg以下の小型のメバチマグロのことを「ダルマ」、15~25kgまでのサイズの「小鉢(コバチ)」、25~40kgまでを「中鉢(チュウバチ)」。そして40kg以上の大型のメバチマグロが「大鉢(オオバチ)」と呼ばれます。
メバチマグロはキハダマグロに比べると赤身がきれいで色味が良いので、居酒屋でも人気です。
大鉢まぐろ
太平洋沖原産、北海道加工の大バチです。
マイナス60度以下で保管するので、色もきれい。解凍すると、赤色が戻ります。
中鉢まぐろ
大西洋・インド洋原産、北海道加工の中バチ。
8月3日(土)午後6:00掲載
作りたて!北海道噴火湾産毛蟹
北海道噴火湾ブランドの毛ガニを販売再開します。
非常に人気が高く、あっという間に完売してしまいました。
夏の宴にどうですか?3尾~送れます
近年、毛蟹が高騰してきましたね。毛蟹も同じく年々浜値が上がっています。
でもね、噴火湾のメーカーはこう言います。「昔の浜値に戻ったんだけどね。」と。ここ十数年が特に安かったものですから、それが通常だと思ってしまっているんです。
この毛蟹は私たちの前浜、噴火湾で水揚げされたブランド毛蟹で、高い品質を誇ります。
旨いですよ。
8月2日(金)午後5:00掲載
高鮮度在庫セールに3品追加!
今日ご案内する商品は、在庫も少ないのですぐに売り切れると思います。
気になる方はすぐオーダーしてくださいね。
さくらますの卵
醤油漬けにして刺身に添えたり、塩漬けにしても非常に美味しい。鮭のイクラとも違う、風味豊かな卵です。
1パック(200g入) 396円/パックを336円/パックで!
北海道産、天然ぶりのハラス
前浜で水揚げされた天然ぶりのハラスです。焼きにお使いください。
通常キロ1180円のところ、キロ890円で!
北海道産カラフトマスフィレ
サクラマスよりも身は淡泊ですが、安価なことが嬉しい魚です。ムニエルやチャンチャン焼きなどに。
通常 キロ1380円のところ、キロ1080円で!
7月31日(水)午後3:40掲載
お通しにおすすめの3品
話を聞いていると繁盛してる居酒屋ほど共通してお通し(先付)に力を入れてます。
「これがお通し!?とお客さんがびっくりするものを選んでる」とある居酒屋チェーンのオーナーが話してました。
確かに最初のつかみが良いと一気にファンになりますね。今日はお通しにおすすめの3品を紹介します。
無添加無着色。函館産豆いかの沖漬け
1人前サイズの小さなイカ沖漬けです。「もうちょっと食べたい、というくらいのサイズ感がちょうど良い」とのこと。
北海道ブランド、本まぐろの小分けブロック
腹一丁を、カミ、ナカ、シモ上、シモ下とブロックカットしてします。骨は残していますが皮は引いてますので、扱いやすい仕様です。
「広告費と思ってあえて原価をかける」と言っていた居酒屋オーナーは、さかなだマートが送った本まぐろで「北海道産本まぐろのネギ味噌和え」としてお通しで出すと言ってました。それはお客さんも驚きますね。
北海たことアサツキ新芽のぬた和え
アサツキ新芽は北海道では「シロ」と呼ばれ、山奥に自生している為あまり流通しません。
時期になると、地元のおじいさんが山に入りとってきます。そんな摘みたての「シロ」をぬた和えにしてタコと一緒に食べてもらう料理です。
手間もかからず素晴らしく美味しいのでお勧めします。
7月30日(火)午後4:45掲載
北海道産、鮭の生筋子
高鮮度在庫SALEに「鮭の生筋子」を掲載しました。
水揚げされたばかりの鮭から取り出して、マイナス65度ブライン凍結自で10秒足らずでかちかちに凍らせますから最高の鮮度です。
サイズは大粒のLサイズ。市場に出回る小さいイクラでは満足できない方、自家製で作ってみませんか?
通常キロ9060円のところ、6999円で!
下の動画で、筋子の下処理の工程を解説してますので参考にしてください。
7月30日(火)午後2:00掲載
本日終了!北海たこ大漁SALE
本日をもって北海たこ大漁SALEは終了になります。これほど豊漁の年もそうそうありません。明日からは通常価格に戻りますので今のうちにどうぞ。
7月29日(月)午後8:00掲載
売切れ御免!数量限定、高鮮度在庫SALE開催!
在庫に余裕のある商品を中心に、数量限定SALE価格で提供します!
さかなだマートの在庫セールは、商品を短期間で回転させるための高鮮度の在庫セールです。中には正規販売していない希少商品、少量しかない商品もあります。短期間で終わりますので、お早目に!
北海たこ大漁SALEは明日まで!!
図らずも、明日までは高鮮度在庫SALEと北海たこ大漁SALEのダブルセールとなりました。同梱可能なので、この機会に合わせてご注文いただくと良いかもしれません。
7月27日(土)午前11:00掲載
【お知らせ】北海たこ大漁SALEを30日(火)まで延長します!
北海たこ大漁SALEは28日で終了とお知らせしましたが、お客さんから、仕入れ日が月曜日と火曜日だから延長できないかとの要望が多かったので、30日(火)まで延長することにしました。
人手不足対応!たこ料理
飲食店も人手不足が深刻ですが、北海たこ大漁SALEでは解凍するだけ、揚げるだけ、盛り付けるだけの商品も多く掲載しています。
下記、ご参考までに1人前の価格を記載しました。販売価格を検討する際の目安にしてください。
北海たこのカルパッチョ
1人前約50g。約120円。
北海たこわさ
1人前約40g。約124円。
北海たことアサツキ新芽のぬた和え
1人前たこ約40g、アサツキぬた和え約25g。約186円。
北海たこザンギ
1人前約100g。約180円。
北海たこほっぺの柔らか煮
写真は約60g。1人前、約144円。
7月25日(木)午前19:30掲載
本まぐろ、揚がる!
本まぐろが再び姿を見せました!
本まぐろのブランド産地、戸井から北へ28km。今日は木直はじめ、かやべ全体で30本ほど揚がってます。
さっそく入札してきて捌きましたが、いいですねえ・・。濃く深みのあるきれいな赤身。安物のまぐろとはハッキリ違うと分かる、北海道産本まぐろならではの色合いです。
この時期、脂はのりません。味わい深い赤身が最高に美味しくなります。6月から比べると、浜の相場もがくんと下がりました。
明日も札を入れる予定です。最高に美味しい赤身に興味津々の方!受注生産でお受けできますのでさかなだマートまで問い合わせください。
0120-644-668
7月25日(木)午前16:45掲載
ホテルの総料理長が絶賛したマリネ
活〆した北海たこを、手作りバジルソースでマリネにした商品があります。
既成のソースや乾燥ハーブは使わず、フレッシュのバジルから独自のレシピで作ってます。
解凍後、そのまま盛り付けるだけでオードブルの一品になりますので、ホテルの宴会で非常に好評でした。
あるホテルの総料理長は絶賛してくれました。1年前に使って頂いたのですが、相当気に入ってくれたみたいで今でも「レシピ教えてほしい」と言っています。
また、たこマリネを含む北海たこ大漁SALEもあと3日で終了です。年間でもたこの仕入れは今が最もチャンスですよ。
活〆北海たこ香草マリネのカルパッチョ
北海たこ大漁SALE終了まで、あと3日!
7月22日(月)午前18:30掲載
北海たこ大漁SALE終了のお知らせ
先週あたりから北海たこの相場が上がり始めました。昆布漁が始まり、ミズダコ漁に出る漁師が減ったからです。
それに伴い、北海たこ大漁SALEもあと6日で終了します。
あと6日!7月28日で終了です
7月21日(日)午前11:00掲載
バーベキューシーズン到来
7月は全国的に日照時間が短く、気温も低かったようですね。
来週は梅雨明けの可能性もあるとのこと。いよいよ本格的なバーベキューシーズンです。
さかなだマートの海鮮串コーナーは解凍して焼くだけの手軽さもあって人気です。
すでにたくさんのオーダーを頂いてますが「知らなかった!」なんて方もいますので、改めて紹介しますね。
海鮮串コーナー紹介
全21種、すべてさかなだマートのオリジナルです。
おすすめですか?人気でいうと、ツボ抜きイカの串、赤エビの串、つぶ貝の串ですが、私としてはさかなだマートならではの串・・・オオナゴの串、たこササメの串、ほっけ一夜干しの串、いか軟骨の串など他にはないので、面白いと思います。
7月18日(木)午前17:00掲載
TV番組「ケンミンショー」で絶賛!
新商品をお披露目します。
たこザンギに続くザンギシリーズ第2弾、ほっけザンギ(唐揚げ)です。
半年ほど前、テレビ番組「秘密のケンミンショー」からの依頼で魚貝を数種類送りました。その時さかなだマートのほっけで作っていたのが、ほっけザンギなんです。
北海道ではごく一般的な食べ方ですがゲストの芸能人たちは一夜干しのイメージしかなかったようで驚いてましたね。
新商品!ほっけザンギ(ほんのりカレー風味)
冷凍のまま揚げるだけで独自の一品に
ほっけの素材の風味はしっかり、外はパリッと、中はふんわり、アクセントにほんのりカレー粉を入れて仕上げてます。
心持ち塩分控えめに仕上げてますので、柚子胡椒などをつけて食べても最高ですよ!また冷凍のまま揚げることもできます。
とにかく旨いので食べてみてください。
7月17日(水)午前15:30掲載
新商品!コストを抑えた刺身用ほっけ
社長日記にも書いてますが、今年は工場の生産能力を上げる為に設備投資と改善活動を行ってきました。
特に3Dエアブラスト凍結機と冷凍庫の拡張は大きい成果です。生産能力が3倍上がり、お客さんの要望にもより応えられるようになりました。
さかなだマート隋一の人気商品、刺身用ほっけフィレの3Dエアブラスト仕様もそうした中で出来た新商品です。
「できるだけ安くほしい」そんな声にお応えします!
コストを抑えた高品質な刺身用
3Dエアブラスト凍結は、立体的にあらゆる角度から冷気を吹き付けることが出来る技術で、ブライン凍結よりもコストを抑えて製造できます。
「少しでも安くほしい!」という期待に応えるため、安価に高品質商品を作れる3Dエアブラストを採用しました。
● 北海道産刺身用ほっけフィレ、3Dエアブラスト凍結仕様の販売ページへ
7月16日(火)午前16:30掲載
北海たこ足に新たなサイズ登場
3Dエアブラスト凍結仕様に中大サイズが加わりました。これでどんな要望にもお応えできます。
活〆北海たこ足中大サイズ3Dエアブラスト凍結仕様
北海たこフェア特別価格でご提供!
通常 2060円/kgのところ、1630円/kgで!
●活〆北海たこ足中大サイズ3Dエアブラスト凍結仕様の販売ページへ
7月15日(月)午後4:30掲載
再度ご案内。本まぐろの柵
函館木直漁港の最高級本まぐろの柵、皆さんに喜んでもらってます。
ここまでの品質で仕上げるメーカーもそうそうありません。ある飲食店のオーナーから感想をもらいました。
「市場に出回る冷凍まぐろの柵とは格が違いますね」
一般にまぐろの柵は原魚のまま凍結され、冷凍状態でカットされて柵どりされます。さかなだマートでは水揚げ後1日寝かせ生のまま柵どりして急速冷凍しますので、凍らせるスピードが極めて早く、品質良く仕上がるのです。
部位によっては在庫がなくなってきましたので検討中の方はお早めに。
7月14日(日)午前11:00掲載
販売再開、北海たこの白子
和食居酒屋で定評のあるタコの白子の在庫ができました。
10kgのタコ一匹から100g程度しかとれません。完売も早いと思うので、気になる方はお早めにどうぞ。
淡白でクセがなく、煮つけ・天ぷらに美味しい
写真は、北海たこ白子の柚子あんかけ。白子を出し醤油で中まで火が通った時点で柚子をすりおろして風味づけをして、水溶き片栗粉でとろみをつけてます。
7月12日(金)午後5:00掲載
天然本まぐろ腹一丁小分けカット
本まぐろの扱いが丁寧なことで市場評価の高い木直漁港。
そこで水揚げされた、天然本マグロを1日寝かしてから捌き、飲食店でも使い切れるように5枚に卸して、腹一丁をブロックカットしました!
飲食店で使いやすい仕様に小分け
今回は25kg級の魚体の本マグロを5枚に卸し腹一丁を、カミ、ナカ、シモ上、シモ下とブロックカットしました。骨は残していますが皮は引いてますので、扱いやすくなっています。
お客様から「赤身だけ分けてもらえませんか?」「脂ののったところを欲しいのですが・・・」との声を多くいただきましたので、各部位ごとに販売させてもらいます。
・・味ですか?やっぱり旨いですねえ。このサイズにしては脂乗りがよく、まぐろの味が濃いです。
※なお、各部位売り切り商品になります。オーダーが重なった場合、早くご注文頂いた方を優先いたしますのでご了承ください。
写真は腹カミ。
7月10日(水)午後4:30掲載
「冷凍をばかにしてたよ」と言われました。
冷凍すると、、、
・ドリップが出る。
・歯ごたえが悪くなる。
・旨味が減る。
・鮮度が悪くなる。
「だから生しか使わないんだ。」と、とある飲食店のオーナーが話してくれました。
理解いただきたいことは沢山あるものの、お客様がそうおっしゃる事を無理に否定するわけにもいきませんし、良いものを!という志に共感していましたので、しばらく鮮魚でお付き合いいただいていました。
何度かお付き合いいただき、お客様との距離感も近くなってきたある時、やはり冷凍を一度試してみただきたかったものですから、お話しすると、じゃあ、一度見てみるよとおっしゃっていただき、「北海たこ足3Dエアブラスト凍結」を試してくれました。
感想を聞くと「冷凍をばかにしてたよ」とのこと。
嬉しかったですね。
生よりいいじゃない!
その方が熱く語ってくれました。
「浜ゆで、と謳ってるたこを買ってたけど、生だからいいってわけじゃないね。活〆かどうかでも違うし、産地でもぜんぜん違う。それに、水タコ(北海たこ)はあんまり茹ですぎない方が良いよね。霜降りしたらすぐ氷水でしめないと!でないと、どんどん火が入っちゃうからね。その点もばっちりでしたよ。冷凍方法も、おたくみたいに良い設備もってると違うね~。かんまん(緩慢冷凍)はダメだ。ものにもよるけど、今の時代、冷凍技術がすごいから冷凍が生を勝るってこともあるよね、ほんと。」
ちょっとちょっと社長!私が言いたいこと全部喋ってくれたじゃないですか!と笑いました。
そんな北海たこ足3Dエアブラスト凍結。お陰様でみなさん喜んでくれてるようです。改めてご紹介します。
7月8日(月)午後4:50掲載
海鮮チャーハンやパエリアに!格安イカのご紹介
格安でご案内します。
さかなだマートの人気商品「極上刺身用むきイカ」を製造時にできる、イカの胴のすそ部分です。
海鮮チャーハンやパエリア、お好み焼き、かき揚げなどに使えます。
キロ750円!函館産イカすそ
極上刺身用むきイカを作る時の端材ですから、鮮度は抜群。不定貫ですが、約1kg~1.5kg/袋です。
7月4日(木)午後5:00掲載
あん肝、冷凍発送可能です!
「冷凍ものと同梱して一緒に送ってもらえませんか?」とお客様より要望頂きましたが、大丈夫です。
あん肝は水分が少ないので、冷凍を解凍してもほとんど品質は変わりません。私たちも実際に、解凍後のあん肝を試食しましたが、品質の良さに驚きました。
品質の良い、1枚物
鮮度の良いあん肝から血管の筋をとり、塩水で洗い、ボイル、その後、脱水して仕上げた高品質のあん肝です。
●【冷蔵・冷凍便どちらも可】1枚物!あんこうの肝の販売ページへ
7月2日(火)午後6:15掲載
1枚物!あんこうの肝
おすすめです!
なかなか無い高品質、1枚物のあんこうの肝です。安価で出回るレトルトのあん肝は結着している為、スライスすると型崩れしますが、このあん肝は1枚物なので形もしっかりしています。また、酒精や酢など添加物は入っていませんので、ナチュラルな肝本来の美味しさを味わえます。
この品質で、この価格ならお買い得!
「海のフォアグラ」と称されるあんこうの肝
新鮮なあんこうの肝の血管の筋をとり、塩水で洗い、ボイル、その後、脱水して仕上げた高品質のあん肝です。
大手メーカー製造ですが、本格的な商品作りに驚いています。理由があって依頼を受けての販売となりますが、安心して使える商品ですから、おすすめです。
1パック200g入。信頼のブランド品。賞味期限は冷蔵状態で2019年11月末まであります。
冷凍便、冷蔵便、いずれにも対応しています。
カットして、ネギの小口切りとポン酢で召し上がってください。好みでもみじおろしや、一味をアクセントにふりかけても良いでしょう。
過去の掲載情報はこちら 2019年5~6月・2019年7~8月・2019年9~10月・2019年11~12月・2020年1~2月・2020年3~4月・2020年5~6月・2020年7~8月・2020年9~10月