旨味2倍 炙り鮭刺身 漁場通販
北海道産秋鮭の旨味を濃縮し、炙り刺身に
2つの新技術を取り入れ旨味を最大限引き出した鮭
手は込んでますが、それでも作りたかった理由は一つ。
「美味しい秋鮭の刺身を食べてみてほしかったから。」
美味しさのポイントが二つ。
①一つは、赤身の旨さを引き出すため、独自技法で、鮭の身から余分な水分を急速脱水しました。
素材力を落とす余分な水分を抜くには、塩をするか、市販のぴちっとシートがよく使われます。塩をすると刺身にはなりません。
また、市販のぴちっとシートでは、脱水力が小さく、なかなか抜けません。そこで自社で浸透圧の原理を使って独自脱水シートを作りました。
そのシートだと、鮭の余分な水分を急速に抜くことができるので、鮮度を落とすことなく、納得いけるところまで抜くことができるようになりました。結果、鮭の旨味がぐっと濃くなりました。
北海道産の秋鮭を使っていますので、赤身の旨さが魅力です。
②二つ目は、鮭の身に火が入らないように外側を炙っていること。これにより、刺身の楽しみ方を一切損ねず、炙った香ばしさが加わった刺身が出来ました。
①と②の技術で、相乗的に美味しくなったという訳です。
さかなだマートの技術は、よく参考にされますが、同じように作っても微妙に違ってきます。違うものを作られると困るので、新技術の詳細は書けませんが、食べていただくと普通の鮭とは違うことがおわかりになると思います。
同じ鮭の刺身でも手の加え方で驚くほど美味しくなります。
秋鮭の味を最大限引き出す製法で作った炙り鮭の登場です。
イノベーティブな技術を使い、格式高い商品として誕生したので、贈答にもお使いいただけます。
☆開発者からの開発後の感想
開発コンセプトを考えている時に、仕上がりを想像して作るのですが、出来上がりが自分が想像していたイメージの上をいったんだよね。自分でもちょっと驚いた仕上がりになりました。
タイトルは、う~ん・・どうなんでしょう・・。旨味が濃いのは本当にそうなんですが、なにかこうしっくりこないなあ・・。
でも、この鮭はイノベーションなので、その感想を的確にネーミングで表現するって確かに難しいよね。
例えば、この刺身って、超高級すし屋さんに行った時、すし屋の大将が常連さんに、「ちょっと面白いものが出来たんだよ。食べてみるかい?」なんて言って公開前の寿司ネタとして出てくるって感じかな。
炙りと高い品質の身質が高度にバランスがとれた繊細な商品になったと思います。
【食べ方・解凍の仕方】
冷蔵解凍し、そのまま刺身として召し上がってください。
わさびはお好みですが、おいしい醤油だけで食べると、素材の味、風味がよくわかります。
■■ 品質表示 ■■
【原産地・加工地】 北海道鹿部・北海道鹿部
【加工処理】 フィレ加工、脱水、炙り、スライス、パック
【規格】 100gパック
【賞味期限】 冷凍1年
【調理・用途】 刺身
【原材料・調味料】 鮭、無し
【添加物】 無し
旨味2倍、炙り鮭刺身 |
P21021301 1パック (約100gパック(2~3人前)) |
![]() |
685円
598円 | |
クール冷凍便 送料別途 送料表2kg適用 |