北海道産 特大ホタテ貝のブルゴーニュ風 漁場通販
3年物のホタテ貝に、ブルゴーニュバターを載せてオーブンで焼く料理です。
ホタテ貝は、北海道噴火湾産を使っています。13~14cmサイズの大きな貝なので、1枚でもボリューム感たっぷりです。
ホタテ貝と相性がいいブルゴーニュバター
フランス料理の、エスカルゴバターに使うバターをブルゴーニュバターと呼びますが、ホタテ貝との相性が抜群です。
バターを室温にして少し柔らかくして、バターの中にエシャロット、ニンニク、パセリを入れて合わせます。
そこにパン粉を混ぜるのですが、パン粉は、さかなだマートのオリジナルです。
パン粉を入れると、香ばしく焼きあがるのと、エシャロットやパセリ、ニンニクがパン粉に絡まって、ほたて貝を食べる時に一緒に食べることができます。
パン粉が入ってないと、焼いてバターが液体になれば、エシャロットなどの具材が液体に残り、ほたて貝と一緒に食べれないからです。
フランスで昔からある古典料理ですが、ちょっと一工夫すると進歩して、より美味しい料理になります。
バターとエシャロットなどの野菜を合わせて、円柱にし、小口からスライスしたブルゴーニュバターです。オリジナルでパン粉を混ぜ込んでいます。
3年物のホタテ貝を4分割しています。身も迫力があります。ランも付いているので食べ応えがあります。
北海道八雲町の3年物ホタテ貝です。殻サイズは13~14㎝あります。
ブルゴーニュバターを二枚、ほたて貝の上に並べて載せます。
香ばしく焼きあがりました。ほたて貝が迫力サイズなので、ボリューム感もあります。
二度おいしいフランス風ガーリックトースト
ほたて貝を食べたあと、貝殻にブルゴーニュバターとほたて貝の焼き汁が残ります。この焼き汁を、スライスして焼いたフランスパンの上にスプーンですくってかけると、二度おいしい料理、フランス風ガーリックトースの出来上がり。う~ん・・たまらなく食べたくなりますよね。
【解凍・料理】
作り方は簡単です。ほたて貝を室温解凍します。(ほたて貝は、十分解凍してください。ほたて貝が冷たいままだと、上が焼けてもホタテ貝が十分焼けないことがあります。)別添えのブルゴーニュバターを冷蔵庫へ入れておき、ホタテ貝が解凍できたら、ブルゴーニュバターを載せてオーブンで焼くだけです。オーブントースターでも綺麗に焼けますよ。
パン粉が色づいたら焼き上がり。また、この料理は、ほたて貝を食べたあと、貝殻にブルゴーニュバターとほたて貝の焼き汁が残ります。この焼き汁をスライスして焼いたフランスパンの上にスプーンですくってかけるとフランス風のガリックトーストが出来ます。
※上が焼けているのにホタテ貝が焼け足りない場合、アルミホイールをほたて貝より少し大きめに切って、ほたて貝の上に被せて再度焼いてください。上が焦げずにホタテ貝に火を通すことが出来ます。
■■ 品質表示 ■■
【原産地・加工地】 北海道噴火湾・北海道鹿部
【加工処理】 片貝、ほたて片貝加工品、急速冷凍、真空包装
【規格】 1個入り/パック
【賞味期限】 冷凍1年
【調理・用途】 上記、解凍・調理方法を参考にしてください
【原材料・調味料】 ほたて貝、バター、ニンニク、エシャロット、パセリ、パン粉
【添加物】 無し
特大ほたて貝のブルゴーニュ風 |
P21030501 1枚 |
![]() |
591円
484円 | |
クール冷凍便 送料別途 送料表2kg適用 |